よくある質問(Q&A)

ダイエットや体づくりに関する質問

Q1. 痩せる(体脂肪を落とす)仕組みについて簡単に教えてください

A. 人の体が「痩せる」とは、体脂肪がエネルギー源として使われて減少することを指します。これには以下のような生理学的プロセスが関わります。

1. エネルギー収支のバランス

・摂取カロリー(食べ物や飲み物から得るエネルギー)と
・消費カロリー(基礎代謝、活動、運動によって使うエネルギー)
この差が「マイナス(=消費が上回る)」と、足りないエネルギーを補うために体脂肪が分解されて使われます。

2. 脂肪の分解と利用

・脂肪細胞から脂肪酸が分解(リポリシス)されて血中に放出され、
・筋肉などでミトコンドリアによって酸化(β酸化)され、ATP(エネルギー)として使われます。
つまり、「食べるエネルギー < 使うエネルギー」を継続することが体脂肪減少の大前提です。

Q2. 痩せるために日々やるべきことは?

A. 一般的に優先順位の高いものから考えると、

1. 摂取カロリーのコントロール

・最も重要です。どれだけ運動しても食べすぎていれば痩せません。
・自分の「メンテナンスカロリー(体重維持カロリー)」を知り、それより200〜500kcal程度少ない摂取を目指すのが基本となります。
・カロリーを抑える=極端な制限ではなく、「高たんぱく・低脂質・適量の炭水化物」で構成された食事が理想です。

2. たんぱく質摂取と筋トレ(筋肉量維持)

・痩せるときに筋肉が減ると代謝が下がり、リバウンドしやすくなります。
・できるだけ筋肉を維持しながら脂肪だけを落とすために、たんぱく質をしっかり摂取する。
・筋トレを週2〜3回行うことで筋肉が落ちにくくなります。

3.日常の活動量(NEAT)の確保

・NEAT(非運動性熱産生)とは、歩く、立つ、掃除などの日常的な活動で消費されるエネルギーのことです。
・あえて行う運動よりも、日々の「動く時間」全体がカロリー消費には大きく影響します。
・1日あたり6000~8000歩(60分〜90分くらいの身体活動)を目安に、少しづつでもいいので日々の活動量を増やす意識が大切です。(例:エレベーターをやめて階段を使う、買い物には歩いて行くなど)

Q3. メンテナンスカロリーって何ですか?

A. メンテナンスカロリーとは、「今の体重を維持するために1日に必要なカロリー量」のことです。
運動量・年齢・性別などによって変わります。
ダイエットでは、このカロリーより少し少なめにするのが基本となります。

Q4. 目標摂取カロリーとは何ですか?

A. あなたの目標(例:−5kgを2ヶ月で)をもとに、毎日どのくらい食べると達成できるかを計算した数値です。
「しばまる」および「しばまるレポート」(こしばは登録機能がありません)では、あなたの情報を登録頂くことで自動計算し、日々報告頂く食事内容と比較してアドバイス致します。

Q5. PFCバランスって何ですか?

A. PFCとは「たんぱく質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物(Carbohydrate)」の頭文字を取ったもので、三大栄養素のことです。
ダイエットやボディメイクでは、ただカロリーを減らすだけでなく、PFCのバランスを意識することが重要です。

Q6. 理想的なPFCバランスってありますか?

A. 目的によって異なりますが、一般的には以下が参考になります(あくまで目安です):
・ダイエット向け: P30% / F20% / C50%
・筋肉を増やしたい人: P25〜30% / F15〜25% / C45〜55%
しばまるはあなたの登録情報に応じて最適なPFCバランスを自動で提案してくれます。

Q7. 炭水化物って減らした方がいいんですか?

A. 一概に「炭水化物=悪」ではありません。
筋肉を維持しながら痩せたい場合、炭水化物もある程度必要です。
しばまるは過度な制限をせず、バランスを保ったアドバイスをさせて頂きます。

Q8. 食事以外に運動もしないとダメですか?

A. 食事だけでも体重は減りますが、筋肉を残してキレイに痩せるには筋トレなどの運動は効果的です。しばまるは運動習慣を反映させて目標設定を行なっています。

AIトレーナー活用にあたっての質問

Q1. どうやって使うんですか?

A. AIトレーナーこしば、AIトレーナーしばまるのLINE公式アカウントは以下のとおり:
①AIトレーナーこしば:https://lin.ee/PtaNKz5
②AIトレーナーしばまる(およびしばまるレポート):https://lin.ee/rDe77cP

希望するプランに友だち追加 →登録時のメッセージ内容を確認頂き、リッチメニューから無料体験登録の手続きをお願い致します。

Q2. しばまるの目標設定って何を入力すればいいの?

A. リッチメニューの「目標設定」から登録フォームにリンクしていますので、質問に従ってあなたの情報入力をお願い致します。登録フォーム送信後すぐにあなたのメンテナンスカロリーや目標摂取カロリー等が送られてきます。

Q3. 食事はどう送ればいいですか?

A. 普通にLINEでパーソナルトレーナーとやり取りするように送って頂けます。基本的には以下2通りです:

①メモのみで報告(例:朝はごはん200gと納豆1パックと味噌汁1杯飲みました)
②写真のみで報告(食事写真を撮影してただ送るだけ)

※メモと写真を同時に送ると2重でカウントする可能性があるのでどちらか1つでの報告をお願い致します。

その他、リッチメニュー「しばまるとの上手な付き合い方」もご確認ください。

Q4. 間違って送ったデータは消せますか?

A. 「取消」と送ると、直前に送った最新の食事データのみキャンセルできます。(パーソナルプラン、レポートプランのみ)

Q5. 解約はどうすればいいですか?

A. LINEで「解約」と送ると、専用の解約ページのリンクが送られます。そこからいつでも手続き可能です。

Q6. 決済用カードの変更はどうすればいいですか?

A. LINEで「カード変更」と送ると、専用のカード変更ページのリンクが送られます。そこからいつでも手続き可能です。

Q7. レポートの依頼の仕方は?(しばまるレポートの方)

A. (⚠️現在まだご利用できません)レポートを受け取るには、LINEで以下のいずれかの形式でメッセージを送るだけです

【今月分のレポートを希望する場合】
「レポート」とだけ送ってください(「 」無しでレポートのみ)
→ 今月(例:2025年5月)のデータに基づいたレポートが届きます。

【特定の月のレポートを指定したい場合】
「レポート + 月」または「レポート + 年/月」の形式で入力してください。

✅今年の月を指定する例:
レポート5
レポート:5
レポート/5
→ いずれも「今年の5月(例:2025年5月)」のレポートになります。

✅年・月を明示的に指定する例:
レポート2025/5
レポート:2025/5
レポート2025-5
→ 2025年5月のレポートを受け取れます。

⚠️ 入力時のご注意
⚫︎数字や記号は必ず半角でご記入ください
⭕️レポート:5
❌レポート:5

⚫︎メッセージの前後に余計な文字があると読み取れないことがありますので必要な文字のみの送信をお願い致します🙇‍♂️

★入力例まとめ(「 」無しで文字のみ)

<今月のレポート依頼>
「レポート」

<今年の5月のレポート依頼>
「レポート5」
「レポート:5」
「レポート/5」

<2025年5月のレポート依頼>
「レポート2025/5」
「レポート:2025/5」
「レポート2025-5」

※レポート用の集計は毎月1日の夜に行われますので、それを加味して依頼をお願い致します🙇‍♂️(例:8月1日に7月分の集計)

Q8. AIトレーナーのアドバイスって信用できますか?

A. GPT-4という最新のAIモデルを使っており、専門知識に基づいたアドバイスを行います。
ただし、医療目的ではなく、日々の健康やダイエットをサポートするものです。

Q9. 人間のトレーナーは関わっているんですか?

A. すべてAIによる自動対応です。そのぶん月額価格を抑えて提供しています。

ただ、開発はプロのパーソナルトレーナーが直接行なっております。教え子のように丁寧に育てていますが、もしかしたら稀に計算を間違えたり、質問の意図とズレた回答をしたりといったこともあるかもしれません。そういった部分は人間のトレーナーが日々のやり取りを確認し、指示の微調整をマメに行なっておりますので、AIトレーナーは日々進化、成長していきます。

どうぞ長い目で見て頂き、末永いお付き合いをお願い致します🙇‍♂️

Q10. LINE以外では使えますか?

A. 現時点ではLINEのみ対応です。将来的に他のプラットフォーム対応も検討中です。

PAGE TOP ▲